ああああぁぁぁぁぁぁああああああです。全てをお話します。

この記事はニコニコメドレーシリーズ Advent Calendar 2024に参加しています。

 

 

ああああぁぁぁぁぁぁああああああです。2021年以降に複垢、匿名で参加した合作などを晒します。

 

主にこのアカウントで音MADや音MADメドレーを投稿していました。

現在メインで使ってるアカウントです。



メドレーPVを作ったりもしています。

 

ちゅるちんさんのNICONICO DIRECTIONにPVを付けたくて人を集めてPV合作をしてました。

 

ニコニコが死んだときに年代別にニコニコの動画が見られる状態になってた時に各年のオールスター画像ツイートされたら面白いんじゃね?ってことでにしたけさんにNICONICO DIRECTIONの自パートを元にした画像をツイートしてもらったりしました。

自分のTwitterアカウントはもう一つもありません。

 

 

 

 

ふざけんな

www.nicovideo.jp

基本的に本垢で投稿したくない18禁音MADを投稿していました。

修正してるのに何度も消されたのでキレて某所に投稿したりしました。

 

 

 

Machan

www.nicovideo.jp

 

とりあえずいろんなものに影響受けた作品を作ろうと思って全力でやりました。

 

www.nicovideo.jp

 

もともとSoundCloudダブステップやカラーベース、エレクトロスウィングなどのジャンルを漁っていたのですが、次第にブレイクコアなどの複数楽曲をサンプリングしたジャンルにたどり着きました。自分はニコニコメドレー畑出身ですので違う曲のフレーズが流れたりメドレーみたいにメロディが繋がっているものは大好物だったので一度こういうのを自分で作ってみたいなと思ってできたのがこれでした。

 

時間があればhyperflipな感じのを作りたいですね。

 

 

「無題」

www.nicovideo.jp

Haunted Danceの同時投稿が流行った時に正体不明の楽曲の音MADが同時投稿されたら面白くね?って思って作曲しました。Humanoid Electronics System2をイメージしながら作ってました。

エンJさんやばくとーるさんに協力していただき色んな音MAD作者に作ってもらいました。改めて音MADを作っていただいたみなさんに感謝申し上げます

 

自作です。

 

 

 

Ih.

www.nicovideo.jp

 

主にVの台詞イントネーション作曲、自作曲MADを投稿しているアカウントでした。

初めて音MADで10万再生達成できたので嬉しかったです。

 

 

ゲスト

www.nicovideo.jp

 

2020年より"○○年のニコニコ動画で『○○』シリーズ"を引き継いで投稿しています。

にしたけさんに代理投稿してもらったり投稿してるアカウントがバラバラです。すみません。

特に問題がなければ2024年下半期も投稿する予定です。今使ってるパソコンが壊れかけなので壊れたら投稿されないと思います。

 

 

 

 

 

.

 

実はKetokuさんのサポートとして本動画を作っておりました。

2020年末に15周年メドレーを作りたいという相談を受けまして候補曲、ネタ出しをしたり映像を作ったり10~15周年のオールスターを画像でまとめたりしてました。

 

2021年の正月からサイゼで2017年から2020年のニコニコの流行をまとめて楽曲候補を 挙げたり構成案を話合ったりしてすごく楽しかったです。

seiga.nicovideo.jp

 

 

メドレー団体 六王

www.nicovideo.jp

自分のDiscord鯖にて音MAD界隈がよくやってる匿名合作みたいなのをメドレーでもやりたいなって進めていました。六王のアカウントは自分が管理しています。

りゅんとかいうやつが自分の鯖を乗っ取って自由にやってました。

 

 

ココアちゃんがメドレーしてましたw

構成 ユーザー情報非公開
打ち込み りゅん
動画 ユーザー情報非公開

 

一作目。もともと某匿名団体に提供していたメドレーなのですがなんかポシャったみたいなのでそのまま投稿しました。

 


【音MADメドレー】そんなメドレーってないぺこじゃん...

構成 記事口授
打ち込み りゅん
動画 りゅん
動画チェック にしたけ

 

自分の鯖で音MAD合作しようぜ!ってなってメドレーは出来たのですが音MAD合作はうまくいかなかったのでそのままメドレーだけ投稿しました。

 

 

【ブルアカMADメドレー】ブルアカ動画先生祭

構成 ユーザー情報非公開 りゅん(一部)
打ち込み りゅん
動画 ユーザー情報非公開
3Dでシャーレのデスクを再現 りゅん
耳コピ協力 ふぃりー
お絵描き 毒ガス ほか
その他アドバイス等 エンJ

 

note.com

三作目。ブルアカもやってないのに二次創作イラストから落書き先生の部分を集めてるやばいやつが急にこんなことを言いだしこのままの勢いで約1ヶ月半後に投稿されました。

自分はサムネとかも作ったのですがあまりにも悍ましく密集する落書き先生を摂取した結果落書き先生アレルギーを発症してしまいました…。

これ以来落書き先生が地雷になっています。

 

 

第6話「あーと☆あーたー☆あーちすと」

全部 りゅん
大百科アドバイザー にしたけ
構成協力 記事口授

note.com四作目。自分は全然関わってないです。

こういうまるで一曲のよう聞こえるメドレーは自分でも作ってみたかったのでうまくやられたな~と思ってます。

本当に完璧。

 



 

 

ユーザー情報非公開

www.nicovideo.jp

 

 

ユーザー情報非公開名義でメドレーPVを作ったり、

 

 

アレンジャーとして合作に呼ばれたり、

 

音MAD合作用のメドレーを作ったりしてました。

 

是非本編もご覧ください。

 

 

 

 

 

 

また、ニコニコメドレースタートダッシュ(以下メドスタダ)を運営側で参加しました。

詳しいことはだいたいこちら↓の記事に書いてもらってますので読んでください。

28anzchang.notion.site

至らないところばかりでしたがご参加いただきありがとうございました。

ニコニコメドレーを作る人、興味がある人が一人でも増えれば幸いです。

 

 

 

 

なんでこんなにアカウント分けてんの?

 

てかユーザー情報非公開って引退するって言ってなかった???引退詐欺?

 

2020年くらいにリアルで色々ありまして「ユーザー情報非公開」はネットをやめないといけなくなってしまいました。

 

そのため一旦引退ということで別名義でシレっと活動してたのが真相です。

当時関わっていただいた方に大変なご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。

 

その時に次の本垢として「ああああぁぁぁぁぁぁああああああ」を作ってDTMで一次創作したいなぁと思いつつ結局全然一次創作しないままだった「Ih.」を作って、趣味で「ニコニコ動画スクショbot」やってあんまりバズりすぎるのは良くないなって消したりとそのままズルズル色んなアカウントを作っていった感じでした。

 

別にこんなにアカウント分ける必要はなかったですね。

 

 

ユーザー情報非公開が作ったり関わったりした動画

www.nicovideo.jp